忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月27日(日)、富士山本宮浅間大社内のふれあい広場を会場に、
第4回特産品フェア&ふじのみや門前市祭りを開催しました。
うす曇の天気のなか、多くの方が来場しました。
当日はキングオブヒルクライム富士山などのイベントも開催され、
富士宮市内は賑やかな一日となりました。

  
PR

富士宮市内房(旧芝川町)の山深いところに、大晦日という地名の集落がある。「おおみそか」ではなく「おおづもり」と読む。ここにこの地で亡くなった久我大納言を祀った『芭蕉天神宮』があります。知恵と学問、厄除けの神様で『馬上天神』と呼ばれていましたが、境内に芭蕉が生い茂っていたことから芭蕉天神と改められたそうです。毎年二月の第一日曜日には『芭蕉天神祭』が開催されます。普段静かな神社も賑やかになります。

2月2日雨の中「芭蕉天神祭」が開催され、普段静かな山間に多くの人が訪れ、祭の音が山々にこだましていました。

3日、4日、5日と富士宮まつり(秋まつり)が盛大に開催されました。
山車の競り合いがこのお祭りの最大の見どころです。
競り合いの一連の流れで、審判長の挨拶、青年長の挨拶、手打等の儀式の中で話す事の内容意味動作等一見する価値は有ると思う。
11月3日・4日・5日に富士山本宮浅間大社のお祭りが行われます、見どころの一つに山車の競り合いがありまが、その後の挨拶や一連の儀式は一見する価値はありと思いますので是非一度競り合いを見てください。
  
10月12日(土)大鹿窪遺跡で「柚野の里祭」が行われました。
この遺跡は縄文創期の遺跡で、「富士山の方角を意識した大規模な配石遺構と、集落跡の複合遺跡」として学問的にも貴重なものであるとされています。
 当日は、「さわやかウォーキング」も行われ、ウォーキング参加者は柚野棚田群などを見て周り大変満足した様子でした。
 会場も多くの人で深まり行く秋を大変楽しんでいました。

忍者ブログ [PR]