[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日8月5日(金)の17:00から富士山スカイラインの
4回目のマイカー規制が始まります。
<規制日時>
8月5日(金)17:00から8月7日(日)17:00まで
※マイカー規制中は水ヶ塚駐車場は有料となります(1台1000円)
期間中は一部を除き、乗用車で五合目まで行くことができなく
なりますので、ご注意下さい。
五合目までの交通手段は、富士登山バス(往復3000円)、
シャトルバス(往復1300円)もしくはタクシーをご利用下さい。
詳細↓
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/index.html
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/skyline_faq.html
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。
明日行われるおまつりの準備が朝から進んでします。
神田川沿いの桟敷席も万端です。
桟敷席は当日に、祭典本部にて16時から1000円で受け付けます。
おまつりに関しては、8月3日の記事を参考にしてください。
チラシ、うちわともに観光協会・寄って宮にて配布中です。
8月5日(金)に東日本大震災復興祈念企画として
白尾台有志の会による「神田川精霊流し」が行われます。
手作りの灯篭に心を込め、平和と安穏を祈りながら
神田川に流します。
日時:8月5日(金)18:00から
※雨天時は8月13日(土)へ延期
場所:浅間大社内 神田川ふれあい広場
当日本部テントで受付をすれば、自作の灯篭を
流すこともできるそうです。
詳細は公式ホームページを御覧くださいね。
http://www.shoronagashi.jp/
お問い合わせ:0544-26-3922
今日の富士山(午前9時頃撮影)。
相変わらず雲に覆われていますが、少しだけ見えています。
夏場の富士山はなかなか顔を出してくれないので、
「今日の富士山」用の写真を撮るのも一苦労です。
市内は朝から晴れていますが、富士山の天気予報は
曇か霧一時雨だそうです。
登山するかたは、防寒着や雨具の用意をお願いします。
富士山の最新情報→http://www.itouch-g.jp/shizuoka/1095/
今週末の浅間大社周辺はお祭り一色!
8月6日(土)の「富士山御神火まつり」に始まり、
8月7日(日)は市内の小・中学生が参加する「第20回
宮おどり大会」で盛り上がります。
飛び入り参加も大歓迎ですので、地元のかただけでなく
観光で富士宮に来られたかたにも楽しんで頂きたいです。
<富士山御神火まつり>
日時:8月6日(土)16:00より
会場:浅間大社駐車場、市街地目抜き通り
問い合わせ先:0544-22-1155(富士宮市商工観光課)
090-1832-7878(祭典本部・当日のみ)
<第20回宮おどり大会>
日時:8月7日(日)15:50より
会場:浅間大社駐車場、商店街
問い合わせ先:0544-26-3101(富士宮商工会議所)
090-1832-7878(祭典本部・当日のみ)
※当日の交通規制やバスの時刻表等はおまつりの
チラシを御覧下さい。
観光協会・寄って宮に置いてあります。
うちわも無料配布中!
このバスは9月19日まで毎日運行し、市内の名所を
約半日かけてまわります。
コースは、新富士駅(10:45発)→富士宮駅(11:30発)→
富士山五合目→白糸の滝→高砂酒造→浅間大社→富士宮駅(16:15着)
→新富士駅(17:00着)となっています。
市内観光にぜひご利用くださいね。ガイドさんもつきます。
<料金>
新富士駅:大人(3500円) 子供(1750円)
富士宮駅:大人(3300円) 子供(1650円)
※座席は予約制ですが、当日空席がある場合は
当日受付も可能です。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.
<ロケ地探訪>
毎週木曜放送の瑛太さん、満島ひかりさん出演の連続ドラマ、
「それでも、 生きてゆく」。
みなさん御覧になっていますか?
先日放送された第4話のラスト、満島ひかりさんが日向夏を
投げるシーンで神田川沿いがロケ地となりました!
県内の各所もロケ地になっているそうなので、
チェックしてみてくださいね。
富士宮市観光協会では平成23年8月1日から、
JR東海・富士急企画と連動して「まち歩きラリー」を行います。
まち歩きラリーは携帯電話を使ったスタンプラリーで、
各店舗に設置してあるQRコードを読み取り、
専用サイトにアクセスしてポイントを集めます。
ラリー特典A)優待サービス店で500円以上の飲食又は買い物をして頂く
ラリー特典B)QRコード設置店を巡り、5ポイント集める
A、Bいずれかの条件を満たすと、携帯電話の画面上に
クーポン券が発行されます。
そのクーポン券を「寄って宮」にて提示すると、粗品を
プレゼント致します!
※スタンプラリーに参加できるのは、ツアー参加者もしくは
JR東海企画の切符を持っている人に限られます。