[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、開花状況の様子見も兼ねて
市内の桜の名所を回ってきました。
上の写真、「狩宿(かりやど)の下馬桜」は、源頼朝が
富士の巻狩りを行った際に馬からおりた場所だと
言われています。
日本最古級のヤマザクラで、昭和27年に国の特別天然記念物に
指定されました。
寒さのせいもあり、まだ開花はしていません。
例年4月の中頃が見頃ですが、今年は気候に左右されそうです。
近くの菜の花はきれいに咲いていましたよ。
興徳寺の桜は満開です!
晴れていれば、富士山が見えるのですが
昨日のお天気は残念ながら花曇り。
それでも、高い場所にある境内から見下ろす景色は
本当に美しく、石段を登った疲れが一気に吹き飛んで
しまいました。
皆さんも足を運んでみてください。
また、お車で行かれる場合は第2駐車場に駐車してください
とのことです。
ご協力よろしくお願い致します。
市役所都市計画課からバスを利用した市内観光用の
マップが届きました。
市内の名所をバスで巡って、のんびり散策していただけます。
行きたい観光スポットを表の中から選ぶと、
どのバスに乗れば良いかがすぐにわかります。
(バス料金・所要時間も掲載)
主な名所は写真入りで紹介されていますので、
どこに行こうか選ぶ楽しみがありますね。
折りたたむとポケットサイズでとっても便利!
ぜひご利用くださいませ。
浅間大社の駐車場に咲いている芝桜が満開です。
4月23日からは「富士芝桜まつり」も始まりますので、
こちらもお楽しみに!
それでは、素敵な週末をお過ごし下さい。
桜情報更新中↓
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/hanami/sakura1.htm
本日の浅間大社の開花状況は、7分咲きです。
神田川沿いとふれあい広場の桜は満開に近いです。
暖かくなってきたせいか、富士山の雪解けも進み
山肌が見えています。
昨日、お電話にて興徳寺の和尚さんに伺ったところ、
こちらの桜も見頃になっているそうです。
興徳寺のブログに写真が掲載されています。
http://kotokuji.eshizuoka.jp/
「寄って宮」でも4月に入ってから桜のお問い合わせがよくあります。
見頃もそうですが、場所を尋ねられることが多いです。
そこで、桜情報と地図をセットにして掲示してみました。
地図には印をつけたので、開花情報と合わせて
チェックしてみて下さい。
富士山静岡空港では、空港から飛び立つジェット機を
眺めながら輝く茶園を歩く「富士山静岡空港ウォーク2011」
の参加者を募集しています。
コースは、ファミリーコース(5km)からレギュラーコース
(15km)まで、レベルに合わせて選べます。
(事前申込と参加費のお支払いが必要となります。
詳細は下記へお問合せください。)
開催日:4月17日(日) 出発式10:15から終了15:00
参加費:500円
持ち物:弁当、水筒、雨具など
申込締切:4月8日(金)
お問合せ:実行委員会事務局
090-6096-4552(平日9:00から17:00)
参加者全員に記念品、コースでのお茶サービス、物産販売、
地元特産品等が当たる抽選会などがあるそうです。
お近くのかたは、ふるってご参加下さいね。