忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0314.JPG




朝から綺麗に晴れています。
が、ものすごく寒いです・・・!
身を切る寒さとはこのことを言うのでしょうね。
少し外に出ただけで、手がかじかんでしまいました。
今日の最高気温は7度。
暖かくしてお出掛けくださいね。
IMG_0317.JPG




パンフレットのお知らせです。
品切れ中だった人気パンフレット、「表富士」が入荷しました。
市内観光パンフレットの棚に設置しましたので
ご自由にお持ち下さい。

 

PR

一昨日の浅間大社内は、人・人・人の大混雑でした。
4日は仕事始めの所も多いので、三が日に比べると
お客様が少ないかな、と思っていたのですが
とんだ大誤算でした。
浅間大社駐車場の係りのかたに聞いた話だと、
今年は3日よりも4日のほうが人が多いそうです。
「寄って宮」来客数も過去最多を記録し、慌しい仕事始めになりました。
連休もあるので、今週から来週頭にかけてせわしない予感がします。IMG_0292.JPGIMG_0295.JPG





今日の富士山・・・といきたいところですが
カメラのバッテリーが切れてしまったため、
以前撮影した「道の駅朝霧高原」からの写真です。
(右側の写真は、道の駅のレストラン内から)
夕日を浴びて、少し赤く染まった富士山。
街中から見るよりも、より近く雄大に見えます。

IMG_0303.JPGIMG_0301.JPG




年末に田子の浦港へしらすを買いに行った際に
撮影した写真です。
昨年はしらすが不漁でしたが、年末に行った時には
おいしいしらすを購入することができました。
お店のご主人は現役で船に乗っている82歳!お若いですね。

歌人、山部赤人(やまべのあかひと)の歌に
「田子の浦うち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける」
とありますが、まさに歌のとおりの景色ですね。
(雲が多いですが、そこは目をつぶってください・・・)
歌がよまれたのは奈良時代です。
田子の浦から望む富士山は、悠久の昔から変わらない
景色なのでしょう。
今も昔も同じ景色を共有できるのですね。

IMG_0306.JPGIMG_0307.JPG




改めまして、明けましておめでとうございます。
今日から仕事始めのかたも多いのではないでしょうか。
年末年始のお休みはあっという間ですね。
皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?
我が家では昨年末に「富士正酒造」さんから頂いた「酒粕」を
使い、甘酒を作りました。
コクがあり、甘くおいしいお酒ができました。
おせちやお雑煮、年越し蕎麦などお正月はついつい食べ過ぎてしまいますね。
IMG_0284.JPG




お正月中の「寄って宮」はいつもと違う装いで
お客様に休憩所として使って頂けるよう、開放していました。
今日からまた通常営業に戻りますので、これから
忙しくなりそうです。
浅間大社内もお参りにみえるかたで、朝から大賑わいです。

1月も富士宮市内・市内近郊でのイベントが盛りだくさんあります。
「観光協会」のホームページ上でもすでに「蔵開き」
イベントのお知らせが掲載されています。
またこちらのブログでも紹介させて頂きますので、
よろしくお願い致します。

IMG_0282.JPG





明けましておめでとうございます。
本年も「富士宮市観光協会」をよろしくお願い致します。

皆様にとって良い年になりますよう、お祈り申し上げます。


忍者ブログ [PR]