[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語・中国語・韓国語の案内表示をパンフレット
入れに飾りました。
それぞれに、自由の女神やパンダなどカラフルなイラストも
付いているんです。
案内表示は静岡県観光協会さんで配布している
「静岡おもてなしツール」(http://hellonavi.jp/kanko/news/091008.html)
を使わせて頂きました。
この素材集は宿泊施設や飲食店ごとの場面に合わせて
4ヶ国語の表示があるので、とても便利です。
目的に合わせて、好きな素材を自由に選ぶことができます。
私は「ご自由にお持ちください」の素材を使わせて頂ました。
海外のお客様にもわかりやすいパンフレット配置
を心がけたいです。
今日の富士山。
お天気良好、視界良好です。
雲は多いですが、頂上付近がはっきり見えます。
雪は昨日のほう(右画像)が多いかな?
現在、富士山五合目までの県道のうち、「富士宮ルート」と
「須走ルート」は積雪および凍結により通行が危険となるため、
通行止めとなっています。
富士宮ルートは、富士市大渕(二合目)から
富士宮市粟倉(富士宮口五合目)まで、
須走ルートは、ふじあざみライン入口から須走口五合目
までがそれぞれ通行止めです。
詳しくは、下記ホームページを御覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
現在、静岡県内の対象施設や宿泊施設を利用して
スタンプを集めて応募すると、抽選で豪華商品が
当たるスタンプラリーを実施中です。
現金10万円や、静岡県内の旅館・ホテルの宿泊券
などが当たるかもしれません。
富士宮でも7つの施設が参加しています。
浅間大社周辺ですと、「ここずらよ」と「お宮横丁」に
スタンプが設置してあるので、ここで2つゲットできます。
応募締め切り:2011年 2月28日(月) ※当日消印有効
詳しい応募内容や応募ルールは、下記ホームページを御覧下さい。
http://hellonavi.jp/fujisan/index.html
専用応募ハガキは、「寄って宮」に置いてあります。
観光にいらした際には、ご参加下さい。
静岡県では、来年の2月23日に「富士山の日」を迎えるにあたり
全国の「ふるさと富士」の写真を募集しています。
「富士山」の写真ではなく、「蝦夷富士」や「薩摩富士」など
全国にある「富士」の名前を付けた「ふるさと富士」(見立て富士)
の写真を県内外から広く募集するものです。
応募締切:12月23日(木)必着
詳細は、以下のホームページをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/fujisannohi/furusatofuji2010.html
※また観光協会で募集しています「フォトコンテスト」の
締切も迫っています(締め切り:11月30日)
こちらもご応募お待ちしております。
今日の富士山。
一気に雪化粧です!
昨日は雲が多く姿を見ることができなかったのですが、
今朝はこんなにも綺麗に見えて驚きました。
午後まで雲に隠れることなく、見えるといいですね。
11月23日(火)に「きくいも大収穫祭」が開催されます。
先月もふもっとぱらで菊芋のお祭りがありましたが、
今回は「富士山YMC グローバル・エコ・ヴィレッジ」で
行われます。
※無料駐車場200台有
菊芋カレー、菊芋豚汁を楽しんで頂ける他、
「菊芋染め体験教室」も行われます。
現在、体験教室の参加者募集中ですので、詳しいお問い合わせは
富士山YMCまでお願い致します。
富士山YMC:0544-54-1151