忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0629d593.JPG





9月から行われている、「OPEN!しずおかキャンペーン」。
県内の案内所や観光施設と連携して外国からのお客様を歓迎し、
静岡全体でおもてなしをしています。
「寄って宮」を訪れた外国のお客様には、「ミニ金剛杖と
富士山のポストカードセット」をプレゼント!
金剛杖はミニですが、ちゃんと焼印と鈴が付いて本格的です。
11月末までの期間限定ですが、多くの外国のかたが静岡を
訪れてくださるとうれしいです。
IMG_0086.JPG



昨日の夕方5時頃撮影した富士山。
笠雲をかぶっています。
昔の人々は、富士山の雲を見て天気を予測していました。
「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」というような
雲に関することわざも多く残されているそうです。
今日の富士宮のお天気は曇り。
笠雲の天気予報は当たるでしょうか?
PR

bb2733e8.jpgcd0460c7.jpg




11月3日(水)・4日(木)・5日(金)は浅間大社にて
「富士宮秋祭り」が行われます。
収穫と一年の無事を感謝するもので、祭囃子(まつりばやし)も
にぎやかに、20台の山車(だし)が競り合います!

お祭りの歴史は、記録や資料に乏しく定かではありません。
しかし江戸時代の商人の日記には、屋台や山車が江戸時代末期に
すでに引き廻されていたという記述が残されています。
歴史ある「富士宮秋まつり」、ぜひご参加ください。

※お祭り当日は、交通規制が行われます。
非常に込み合いますので、公共機関をご利用ください。
詳しい交通案内は、秋祭りの公式ホームページを
御覧下さい。
http://akimiya.com/
また、観光協会・寄って宮でもお祭りのチラシを配布しています。
 

10月28日(木)から10月31日(日)の4日間、
静岡市のグランシップにて「世界お茶まつり2010」が開催されます。
その名のとおり、世界のお茶が大集合!旦~~
プログラムの一つである「ワールドO-CHAメッセ」では、
地元静岡のお茶の他に中国・台湾など、
世界のお茶を楽しむことができます。
ad0056e8.JPG




お茶といえば、以前静岡市に出かけた際に街中で
「お茶あぶらとり紙」を頂いたことがあります。
紙にお茶が混ぜ込んであるので、ほのかに緑茶の香りがして、
表紙には可愛い猫のイラストと静岡県のお茶どころが紹介されています。
普段飲んでいるお茶が、可愛いあぶらとり紙に変身する
のは目から鱗*+でした。

みなさんもぜひ「世界お茶まつり2010」に足を運んでみてください。
何か新しい発見があるかもしれません。
http://www.o-cha2010.jp/index.html

 

b678daf8.JPG




富士宮市観光協会では、昨年に引き続き富士山の観光宣伝事業の一環で
2011年用「富士山カレンダー」を販売しております。
カレンダーは富士宮市内をはじめ各地の絶景ポイントから
地元プロの写真家のかた、富士山の魅力に魅せられて
富士山を撮り続けている写真家の皆さんの作品を集めて
製作されております。
美しい富士山カレンダーは自宅用でも良いですし、
贈り物にも最適です。
富士の四季とともに過ごす一年、いかがですか?

種類:4種類(7枚組が2種類・13枚組が2種類)

価格:1050円が2種類・1400円が1種類・1800円が1種類

※カレンダーの見本は観光協会に展示していますので、
ご希望の方はお気軽にお越し下さい。
お申込は、「(社)富士宮市観光協会」(富士宮駅構内)までお願い致します。
富士宮市中央町16-1
TEL)0544-27-5240(土・日・祝日を除く) FAX)0544-26-0066
IMG_0083.JPG




昨日の午後の富士山。
頂上の雪の量が増えています!
もう少し寒くなったら、綺麗に雪化粧をした
富士山を見ることができそうです。

IMG_0081.JPG




朝から小雨がパラつくお天気です。
ここ数日で、朝晩ぐっと冷え込むようになりました。
今年は10月になっても気温の高い日が多かったので、
ようやく本来の気候に戻った感じです。
日中も涼しくて過ごしやすいですね。
10月後半から11月にかけて、屋外でのイベントも控えていますので
このくらいの気候が続くと良いです。

忍者ブログ [PR]