×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富士山の天気予報は今週は晴天続きでしたが、予報では30日、木曜日は曇りになっていました。天気予報通りに、昨日、29日午後から富士山はすっぽりと雲に覆われています。夕方は富士宮市内では雨も降りました。一時期、空が真っ暗になりました。富士宮市内で雨が降ると、富士登山の方は雨や雷は大丈夫だろうかと心配になります。
今日は富士山は見えません。普段だと早朝、午前中は富士山が見えますが今日は曇っていて、富士山は雲に覆われています。
富士宮浅間大社境内売店の「ここずらよ」では金剛杖を販売しています。
昨日のブログに書いた、「思い出の詰まった飴色の金剛杖」と比較してみました。
販売している金剛杖は、きれいな白木の色をしていて、「表口富士宮」と焼印がしてあります。金剛杖「小」は子供用、「大」は大人用です。お買い上げのときには鈴もつけてもらえます。
富士登山で道具としての役割、思い出も詰まると「金剛杖」は姿をかえるのだと思いました。
PR
今日も暑い一日ですが、朝晩は秋を感じる風が吹くようになってきました。
早朝は雲ひとつないきれいな富士山が見えました。午前9時の富士宮浅間大社駐車場から撮った富士山は、中腹に雲がたなびいています。
写真左は金剛杖です。
昨日(8月28日)に、富士登山をしたお客様のものです。金剛杖は、富士登山のときに悪い岩場や急斜面でバランスを保つ「道具」としての役割もあります。他にも「記念品」として、各山室で焼印を押してもらえば良い記念にもなります。
埼玉県秩父からいらした2人のお客様の金剛杖は思い出の品でした。左側の金剛杖は新しく今年購入し、登山のときに焼印をしてもらった「記念品」です。
右側の飴色の金剛杖は30年前にお母様が富士登山をしたときのものです。息子さんが、その金剛杖を使い、富士登山をして頂上の朱色の焼印もある「思い出の品」でした。
お客様からは、27日の富士登山は天気も良く下界まできれいに見えたこと、風もなく日差しも強かったので半そでで歩かれたこと、「思い出の金剛杖」など心が温まるお話を聞きました。
「金剛杖」にも、世代を超えた「思い出」があることを知りました。ありがとうございました。