忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜の雷,雨が嘘の方な快晴です。しかし,富士山は雲に覆われていて見えません。
清楚で美しい浅間大社の巫女さんが観光案内所「寄って宮」に富士宮浅間大社の栞と案内を持ってきてくださいました。




PR
浅間大社大社参道右側にある神田川ふれあい広場から富士山がきれいに見えます。
今日は天気も良く快晴ですが富士山は裾野まで霞んでいます。




富士宮浅間大社本殿の右側に湧玉池と湧玉池から湧き出た水が川になった神田川があります。
湧玉池と神田川は平成20年に「平成の名水100選」に選ばれました。
富士山の湧水を満面にたたえる湧玉池は毎秒3,6?もの量があります。
この水は富士山の御神徳がこもった水だと言われています。



今日は朝から雨です。富士山も見えません。
あいにくの雨ですが,午前9時から10台以上のバスが浅間大社に到着しました。月に一度,一年間かけて富士山一周をするウォークラリーの参加者です。
東京,横浜からも大勢いらっしゃいました。
皆さんレインコートを着て,浅間大社から藤棚が美しい下之坊まで4時間半かけて14kmの道のりを歩くそうです。




富士宮浅間大社の神田川の道沿い南側に新しく神田川広場ができました。
富士ひのきを圧縮した木のレンガを敷きつめてあります。優しい自然な色で,歩いてもとても心地のよい広場です。
ベンチやきれいな花壇もあります。





忍者ブログ [PR]