忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_1564.JPG




平成24年度の「富士宮口 富士登山」パンフレットができました。
登山の注意事項や登山バスの時刻表などが詳しく
載っているので、ご希望のかたはお持ち下さい。
なお、今年はマイカー規制の日数が増えていますので
ご注意下さい。

<マイカー規制日時>
●7月13日(金・17:00)から7月16日(月・17:00)
●7月20日(金・17:00)から7月22日(日・17:00)
●7月27日(金・17:00)から8月19日(日・17:00)
●8月24日(金・17:00)から8月26日(日・17:00)
※マイカー規制中、水ヶ塚駐車場は有料となります。
 1台1000円

*:..。o○☆゚・:。*:..。o○☆*:゚・:。*:..。o○☆゚・:。*:..。o○☆゚・:。*:..。o
IMG_1570.JPGIMG_1571.JPG




今日の富士山(午前9時頃撮影)
 

PR
IMG_1561.JPGIMG_1563.JPG




午後2時頃撮影。
久しぶりに一日中富士山が顔を出しています。
ここ最近では一番綺麗に見えていますね。
お客様からも「今日は本当に綺麗に見えて
いいわねー」とのお言葉を頂きました。
IMG_1562.JPG




だんだんと春らしい気候になってきましたね。
市内の桜情報は市役所ホームページにて更新中です。
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/hanami/sakura1.htm
全体的に「つぼみかたし」の状態なので、見頃は
もう少し先になりそうです。
bfeda376.jpeg





1月から開催されていた蔵開きも、そろそろ終わりが
近づいてきました。
最後を飾るのは、「富士錦蔵開き」です。

<第16回柚野の里・村おこし 富士錦蔵開き>
日時:平成24年3月18日(日) 午前9時から午後3時
   ※雨天決行
場所:富士錦酒造

当日は、朝8時よりJR身延線富士宮駅北口より
無料シャトルバスが運行します(※バスの中で受付ができます)
約10分毎に出発し、会場までは30分程。
お車でお越しのかたは、係員の誘導に従い「臨時駐車場」に
駐車していただき、会場までの循環バスをご利用下さい。

<お問い合わせ先>
富士錦酒造:TEL 0544-66-0005
http://www.fujinishiki.com/page/item/index.html

先週の日曜日に放送された、フジテレビの番組「ほこ×たて」にて
静岡県と山梨県の富士山対決が行われました。
結果は残念ながら静岡が負けてしまいましたが、
両県の写真とも甲乙つけがたしでしたね。
皆さんはどちら側の富士山が好きですか?
IMG_1347.jpg4fc84437.jpg




県内・市内には様々な撮影スポットがあります。
右)番組内でも紹介して頂いた、田貫湖のダイヤモンド富士
毎年この写真を撮影するために多くのかたが田貫湖を
訪れます。(4月20日、8月20日頃が見頃)
左)山宮浅間神社からの富士山。
富士山そのものがご神体となっています。
IMG_0653.jpgIMG_0649.jpg




右)猪の頭のミツバツツジと富士山。
4月20日前後が見頃になります。
左)朝霧高原の鯉のぼりと富士山。
どちらもこれから春に向けて見ることのできる景色です。
今年は全体的に桜の開花が遅れていますが、
「桜と富士山」なら、興徳寺からの景色もおすすめです。
お気に入りの景色を探してみてくださいね。
IMG_1533.JPG




午前9時半頃撮影。
朝は雲ひとつ無く綺麗に見えていたのですが、
9時をまわった頃から雲が多くなってきました。
お天気が崩れないと良いのですが・・・。
IMG_1534.JPG




お隣「ここずらよ」さんには、一足早く春が訪れています。
まだまだ寒い日が続きますが、色鮮やかなお花は
新しい季節を感じさせてくれますね。

忍者ブログ [PR]