×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在の富士山、白糸の滝に関する情報をお知らせします。
<登山道の状況>
静岡県側3路線全てのルートが冬期閉鎖となっています。
富士宮ルート:通行止め
御殿場ルート:通行止め
須走りルート:通行止め
※冬期閉鎖の解除は平成24年4月下旬を予定しています
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
<白糸の滝>
台風の影響により、滝つぼへ続く階段が通行止め
となっていましたが、応急対策工事を行い
現在滝つぼ観光が可能となっています。
<登山道の状況>
静岡県側3路線全てのルートが冬期閉鎖となっています。
富士宮ルート:通行止め
御殿場ルート:通行止め
須走りルート:通行止め
※冬期閉鎖の解除は平成24年4月下旬を予定しています
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
<白糸の滝>
台風の影響により、滝つぼへ続く階段が通行止め
となっていましたが、応急対策工事を行い
現在滝つぼ観光が可能となっています。
富士宮市には「歩く博物館」と呼ばれるものが
数多くあります。
ちょっと変わった名前ですが、市内各所に点在する歴史遺産・
自然遺産などを歩いて巡り身近に感じてもらおう、
というものです。
(茶色の棒に遺産の名前が記されているのが目印)
コースはAからQまでの全部で18コースで、
1枚刷りのパンフレットが富士宮市民文化会館の「郷土資料館」
に設置されています。
湧き水を巡るコースや、白糸の滝周辺を巡るコースなど
どのコースも5kmから8kmくらいですので、史跡をめぐりながら
ウォーキングするのも良いですね。
☆パンフレットは富士宮市役所のホームページからも
ダウンロードできます。
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/e-bunka/aruku.htm