×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開山式以降、富士山に関するお問い合わせがぐっと
増えました。
本日の正午より富士宮口からは八合目まで登山可能です。
登山される前に、下記ホームページでご確認くださいね。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
富士登山関連のパンフレットも充実しています。
登山バスの時刻表、マイカー規制日程など
置いてありますので、ご自由にお持ち下さい。
また、外国からのお客様向けに英語・中国語・韓国語のガイドを
始め、宿泊施設案内のパンフレットもございます。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
今日は七夕ですね。
「お宮横丁」には短冊が揺れる笹が飾ってあります。
お願い事、叶うと良いですね。
増えました。
本日の正午より富士宮口からは八合目まで登山可能です。
登山される前に、下記ホームページでご確認くださいね。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
富士登山関連のパンフレットも充実しています。
登山バスの時刻表、マイカー規制日程など
置いてありますので、ご自由にお持ち下さい。
また、外国からのお客様向けに英語・中国語・韓国語のガイドを
始め、宿泊施設案内のパンフレットもございます。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
今日は七夕ですね。
「お宮横丁」には短冊が揺れる笹が飾ってあります。
お願い事、叶うと良いですね。
PR
朝から浅間大社内にて「開山式」が行われています。
日差しが強いですが、晴れているので登山日和に
なりそうです。
先ほど一番バスが五合目に向けて出発しました。
上の写真は開会の様子と、今年度・昨年度のミス富士山です。
本日より富士登山が可能になります。
ただし、現在静岡県側の登り口からは頂上まで登ることは
できませんので、ご注意下さい。
富士宮口からは、新七合目まで登山可能です。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
<お問い合わせ先>
静岡県富士土木事務所 維持管理課
電話:0545-65-2237