忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この写真は富士宮市観光ガイドボランティアの石川博義さん,石川博康さんです。
お二人は,今日(4月26日)は山梨県からの観光客30人に浅間大社,湧玉池の歴史,由来など案内します。約1時間の観光ガイドになります。観光案内は無料です。

富士宮市観光ガイドボランティアは土日,祝日は観光案内所「寄って宮」に直接来てくだされば観光案内をいたします。平日は常駐していません。

平日の予約は,一週間前までに富士宮市観光協会(電話0544-27-5240. FAX0544-26-0066)に連絡して下さると富士宮浅間大社の観光案内をいたします。

博義さん,博康さんはご自分で作ったファイルもあり,知識,経験も豊かなガイドさんです。





PR
富士宮浅間大社,拝殿に続く楼門前には,左側に国旗,右側には鯉のぼりが風にゆられています。
5月5日の子どもの日が近いからでしょうか。




久しぶりに晴れ,富士山が少し見えます。雲の間から富士山の頂上だけ顔を見せています。

天気が良いので富士宮名物のB級グルメ「富士宮焼そば」巡りにいらした観光客を多くみかけました。




今日は朝から雨です。降ったり止んだりのあいにくの天気です。
富士山は全く見えません。
桜の季節が終わりました。しかし,旅行会社の下見の方が,毎日観光案内所にいらっしゃいます。ゴールデンウイークごろからの観光旅行のためです。
5月4.5.6日の流鏑馬(やぶさめ)祭りや,美しい新緑の季節もまた沢山の観光客がいらしてくれることでしょう。




朝から曇っていて富士山も全く見えません。葉桜になり浅間大社の景色も桜色の春から、緑の多い新緑の季節になりました。
少し肌寒い一日です。





忍者ブログ [PR]