忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりました。昨日は赤とんぼ(アキアカネ)も飛んでいて秋を感じました。
今朝は、富士山はうっすらと白く雪に染まっています。
富士山の初冠雪です。



平年よりも18日、昨年よりも12日早い初冠雪です。
気象台によりますと初冠雪とは「「山頂の1日の平均気温が最高だった日以降で初めて山頂に雪や氷で白く見えること」とあるます。

初冠雪は毎年ニュースになり、秋、冬の訪れを感じる日です。
PR


 朝晩は、涼しい風が吹くようになりました。富士登山シーズンは静岡県側は終りました。登山シーズンが終わり、富士山の雲のかかり方が変わりました。そのせいか、きれいに富士山が見えますが富士登山は難しいのだと想像できます。富士宮口の山室が閉鎖したということはトイレも使用できないということです。山頂は冬の気候だと聞きました。



 富士登山の終わりを告げるように、浅間大社内を流れる神田川付近は赤とんぼ(秋茜 アキアカネ)が群れを作って飛んでいます。川辺、橋では、群れを作った赤とんぼは産卵のために川辺に来たのでしょうか。秋を感じた1日でした。


 朝から富士山が見えています。2週間ぐらい前からは、早朝と夕方は富士山が見えても日中は雲に覆われて見えることはめったにありませんでした。



 今日は雲ほとんどなく、裾野まできれいに見えています。宝永山付近の赤茶色、5合目から上の紫がかった茶色、その下から裾野まで広がる緑色。1日きれいに見えています。


 最近は早朝、午前9時頃までは富士山が見え、その後は雲に覆われてしまいます。
 2週間ぐらい前から毎日同じような状態です。



 今朝、朝6時前は富士山には雲ひとつなく裾野までしっかりと見えていました。
 しかし、午前7時ごろから裾野辺りから雲が出始め、午前9時を過ぎると下からくもが上に上がっていきます。
 雲が出始めると、10分ぐらいの間に富士山を覆ってしまいます。

 午前11時半現在は、富士山はすっぽりと雲に隠れてしまいました。


 今日は晴れていますが富士山は朝から雲に覆われています。
 しかし、普段の雲と違い薄い雲のように見えます。



 そのため、数時間の間に何度も富士山が顔を出します。
 頂上だけのとき、裾野までの稜線が見えるとき、右側、左側など薄い雲の間から見えます。

 よく目を凝らさないと見えませんが、普段のすっぽりと雲に覆われた富士山ではないので、今日は何度も富士山を見られる機会がありそうです。

忍者ブログ [PR]