忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は晴れていますが残念ながら富士山は見えません。

今日は午後から富士宮浅間大社の境内売店「ここずらよ」前で「いらっしゃいませ!」と元気な声が響いています。

富士宮市特別支援学級「福ろう製作所」のみなさんが校内作業実習で制作した作品を販売しています。作品は切り絵のフクロウの写真立て,ハガキ,うちわなどがあります。

社会自立にむけて「明日を今日よりもよい日にしたい…」を合い言葉に心を込めて制作した切り絵の作品を販売まで自分たちで手がけています。

販売は,ここずらよ前で7/9.1/10.7/12の月,火,木曜日の13:00から15:00までしています。

写真右側は今年の新作の「フクロウ額」500円になります。

是非いらして下さい。




PR
朝から曇り空ですが何とか天気はもっています。登山シーズンになったので,曇りの日でも富士山が見えるようになりました。

左側は観光案内所から見た今日の富士山,右側の写真は夏の富士山です。木の緑,赤黒い山肌は溶岩石の色です。




今日は朝から曇り空で富士山は見えません。

富士登山の交通手段についてのお知らせです。
富士の宮口,須走口共に7/14(金)からマイカー規制が始まります。富士宮口5合目まで車で行けなくなります(しかし、5合目下にある水ケ塚駐車場にはマイカーで駐車できます)。
マイカー規制の目的は,富士山の自然環境を守ること,渋滞緩和,多くの方に富士登山を楽しんでいただくための措置です。

期間は8/26日までの週末や8月中の34日間です(詳しい日程はホームページなどでご確認下さい)。

7/14日から8/31日までは富士登山のための登山バスが運行されます。
登山バスは新富士駅,富士駅,富士宮駅,湧玉池,花の湯,グリーンキャンプ場に止まります。
他にも新幹線が止まる三島駅,東京から富士宮駅のコースもあります。

富士登山の計画にお役立て下さい。




今日は曇り空です。18度ですが湿度が高く蒸暑く感じます。富士山も見えません。

7/1にお山開きがあり,本格的な富士登山シーズンになりました。登山口は静岡県側(富士宮口,須走口,御殿場口)と山梨側(河口湖口,吉田口,途中で合流)5ヶ所,4ルートあります。

富士宮ルートは表富士登山道として利用されてきました。富士宮口5合目は,全てのルートの中で,一番標高が高く2400メートルあります。一番距離も短く片道約5キロメートルです。山小屋もほぼ等間隔に建っているので登山しやすいルートだと言われています。所要時間は,一般的に登りは5時間,下りは3時間ぐらいはかかるといわれています。





曇り空ですが富士山の頂上だけは見えます。(写真右側の街灯の下にみえます)

左側の写真は,6/30土曜日に富士宮浅間大社で行われた「茅の輪くぐり」,正式には「夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)」と言います。年に2回6月と12月に行われます。
年明けから半年間に生じた諸々の災いや,心身についた罪やけがれを神の力で祓い清め,残りの半年も健やかに過ごそうと願う神事です。







忍者ブログ [PR]