忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0668.JPG




「寄って宮」では昨年に引き続き、本年度も観光に関する
アンケートを行っています。
アンケートにお答え頂いたかたの中から抽選で、
富士宮の特産品の詰め合わせ*・゚☆をプレゼント致します。
入り口右側がアンケートコーナーです。
また、富士山へのメッセージも募集しています。
こちらもよろしければご応募ください。
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。
今日はお天気、気温ともに過ごしやすい一日になりそうですね。
ゴールデンウィーク中は多くのお客様が富士宮を
訪れてくださいました。
「寄って宮」にも足を運んで頂き、ありがとうございます。
地震による観光業への影響がニュースでも報道されていますが、
一人でも多くの方が各県の観光地を訪れて下さると良いな、
と思います。
IMG_0679.JPGIMG_0680.JPG




浅間大社の藤が見頃を迎えています。
ふれあい広場(左画像)、湧玉池沿い(右画像)
どちらもぶどう色が鮮やかです。
PR

IMG_0672.JPGIMG_0673.JPG




昨日は午後からお天気が崩れ、今日の明け方まで
豪雨が続きました。
今朝になりようやくお天気も回復し、少し晴れ間が
見えています。

明日から連休が始まりますね。
ミルクランドhttp://www.fujimilkland.com/)や
田貫湖ふれあい自然塾http://www.tanuki-ko.gr.jp/)など
市内の施設では、連休に合わせ様々なイベントが予定されています。
東北の地震直後はイベントを自粛するところが
ありましたが、復興に向け各所で少しずつ動き出しています。
富士宮でも「流鏑馬まつり」は中止となりましたが、
5月の終わりに復興イベントを予定しています。
詳細が決まり次第、こちらのブログで紹介させて頂きます。

<桜情報>
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/hanami/sakura1.htm

IMG_0659.JPGIMG_0657.JPG




田貫湖のすぐ側にある「休暇村富士」。
温泉もあり、ゆっくりくつろげる人気の宿泊施設です。
入り口では可愛いたぬき(田貫)の看板がお出迎えしてくれます。
休暇村のオススメは何と言っても景色。
ロビーに一歩足を踏み入れると、富士山が目の前いっぱいに
広がります。
ダイヤモンド富士の撮影地としても知られ、まさに「富士山の指定席」。
富士山を見ながら温泉に入り、おいしいお料理で
気分もリフレッシュしますね。

ロビーには喫茶スペースもあり、宿泊をしなくても
利用することができます。
テラスに出てお茶を飲んだり、写真撮影するかたで賑わっています。
この他に、お得な日帰りプランもございますので
連休中にご利用くださいね。
詳しくはこちら↓を御覧下さい。
<休暇村富士>
http://www.qkamura.or.jp/fuji/
IMG_0656.JPGIMG_0658.JPG

IMG_0653.JPG




5月の子供の日に向けて、朝霧高原に鯉のぼりが出現です!
雄大な富士山を背に、優雅に泳いでいます。
この鯉のぼりは、地元のかたがたが毎年この時期になると
あげているものです。
ゴールデンウィーク中に朝霧高原を訪れる予定のかたは、
ぜひ見てくださいね。

写真は国道139号線沿いの「さわやかパーキング」から撮影しました。
こちらは無料の駐車スペースになっています。
車通りの多い場所ですので、撮影する際には十分
ご注意して下さい。
また、近くには牧場もありますのでマナーを守っての
撮影をお願い致します。

IMG_0646.JPGIMG_0649.JPG




猪之頭(いのかしら)のミツバツツジが満開です。
色合いも濃く、見頃ですね。
こちらのミツバツツジは日本で最大級のもの!
地元では、開花時期が里芋を植える時期にあたるため
「イモウエツツジ」とも呼ばれ、季節の移り変わりを
教えてくれます。
今年は少し開花が遅かったですね。

数年前に雑誌に紹介され、人気の撮影スポットです。
お天気が良ければ、富士山とのツーショットを撮る
ことができます。
※周辺は民家が多いので、マナーを守って撮影して下さいね。
 無料駐車場もございます。
IMG_0661.JPGIMG_0662.JPG




「富士桜自然墓地公園」の桜。
こちらは少し散り始めていますが、見頃です。
道沿いに所狭しと桜が植えられているため、ドライブ気分で
お花見を楽しんで頂けます。
運転していると、真正面から桜の花びらがぶわっと舞ってきます。
もちろん、お車を停めてゆっくりのんびり見学も可。
園内も広いので、見応え抜群!の桜並木です。
IMG_0663.JPGIMG_0664.JPG
 


忍者ブログ [PR]