忍者ブログ
(社)富士宮観光協会スタッフブログ
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

c92b23f3.jpg




「富士宮市立中央図書館」の入り口付近に、
「富士見石」という石が設置されています。
天正10年、天下統一を目指す織田信長が武田氏に戦勝しました。
その帰路の途中にこの石に腰掛けて富士山を眺めた
といわれています。

画像の水色の矢印方向に、富士山が位置しています。
ピンク色の矢印方向に道路があります。
現在の石の位置から考えると、富士山側に植え込みがあるため、
座ったときに体の正面が道路側を向くんですよね・・・。
この位置からだと、富士山を見るにはちょっと厳しい
かな、と思います。

合理主義者で神仏など偶像を信じないと言われていた信長。
昔から、多くの人々の信仰の対象であった富士山。
富士見石から見た景色は、信長も思わず眺めてしまうくらい、
すばらしいものだったのでしょうね。
 

PR


大和書房さんから発行されている「日本のパワースポット」
という本に、「富士山本宮浅間大社」が紹介されました。
パワースポットは、生命や活動の源となるエネルギーが
集中している場所のことです。
若い女性の間では、パワーストーンという願いをかなえてくれる
神秘の石が流行っており、パワースポットはその石を
浄化する場所でもあります。
浅間大社の御神体である富士山は、霊山として昔から多くの人々に
崇拝されてきました。
主祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
といって、その名にふさわしく花が咲き誇るような
美しい女性だったと伝えられています。

そんな浅間大社内で毎日働いている私は、何かありがたい
パワーをもらっているのかもしれませんね。
(それでも、夏の暑さにはまいります・・・)
「最近やる気が出ない」「すてきな出逢いがない」、
「体の不調が心配だ」・・・。そんなときに大きな力を
与えてくれるのがパワースポット(本より抜粋)。
散歩がてら、旅行がてらに浅間大社を訪れてみては
いかがでしょう?
せっかくですので、「奇石博物館」の宝石探しでパワーストーンを
探すのもおススメです。
何か良いことがある・・・かもしれません。

 

20100808170633.jpg20100808170927.jpg




浅間大社内は、朝からお祭りの片づけで大忙しです。
週末の富士宮市内はお祭りで盛り上がりましたね。
お天気にも恵まれ、本当に良かったです。
7日の午前中は、富士登山のため川勝県知事が富士宮市を訪れました。
「寄って宮」にも足を運んでくださり、少しお話もさせて頂きました。
夕方からは浅間大社周辺で「御神火まつり」が行われ、
翌8日は「宮おどり大会」
画像は、その時のものです(西町にしの市通り辺りからの撮影)
子供たちが暑さに負けず、元気な掛け声とともに踊り歩いてました。
各学校ごとに、衣装や小道具など凝っていて、踊りとともに
こちらも楽しめました。

8月に入ってから、観光・登山シーズンということもあり
目まぐるしい一週間でした。
今週はどうでしょうか・・・?
8月中の最後のお祭りは、8月22日(日)に行われる
「陣馬の滝まつり」になります。
お楽しみに!

f8817473.jpg




昨日(8月5日)の早朝、当協会のDさんが撮影した富士山です。
朝霧高原のYMCAからの景色です。
頂上付近に光り輝く太陽が、美しいですね。
朝霧周辺には、いくつか富士山撮影スポットがあります。
また、ブログで紹介させていただきます。

ここで、ケータイするふじのみや情報マップのお知らせです。
このたび、知りたい情報を携帯電話で簡単検索できる
サイトがオープンしました。
その名も「宮なびモバイル」。
コンテンツとして、市内のやきそば屋さんの地図・
観光・子育て・公共施設・イベントなどがあります。
とても便利ですので、富士宮に観光に来られる際には
ぜひご利用ください。
やきそば屋さんの地図が、詳しくてオススメです。
携帯サイト http://f-cia.net/ktai(別途パケット通信料がかかります)
パソコンサイト http://www.fuji-itcenter.com/fcia/index.html
20100806085302.jpg

 

浅間大社内では、明日の「御神火まつり」の準備が着々と
進んでいます。
当日は、お天気に恵まれるといいですね。
皆さんもぜひいらしてください。

20100805092814.jpg




朝から青空が広がり、今日も暑くなりそうです。
富士山も綺麗に見えています。
肉眼で、表面の凸凹部分まではっきりと確認できます。
夜は、山小屋の灯りがちらちらと揺れ、こちらも幻想的です。
もしかしたら、今夜も灯りが見えるかもしれません。
88910f13.jpg



さて、週末のイベント情報のお知らせです。
8月7日(土)に「第31回富士山御神火祭り」が行われます。
炎の祭典!!ということで、点火式に始まり御神火パレード、
大人みこし点火など、様々なイベントが予定されています。
会場は浅間大社駐車場(パレード・みこし練り歩きは市街地目抜き通り)。
当日は、有料の桟敷席や大人みこし参加の受付もございます。
大人みこし受付は16時30分から17時、祭典本部にて。
有料桟敷席は18時から祭典本部にて受付します(席料1000円)

※市街地周辺では、交通規制のため混雑が予想されます。
また、路線バスの経路等が大幅に変更となります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、富士宮市商工観光課までお願いします。
TEL:0544-22-1155
祭典本部(当日のみ):090-1832-7878

御神火祭りの翌日、8月8日(日)には「第19回宮おどり大会」が行われます。
17:55から開催の宮おどり大会では、飛び入り連もございますので
ご参加ください。
詳しくは、富士宮商工会議所まで。
TEL:0544-26-3101
祭典本部(当日のみ):090-1832-7878

 


忍者ブログ [PR]